こんにちは、かかしです。
突然ですが、
「急に首都が、クロークに攻められて、気がついたら陥落寸前!」
こんな経験は、ありませんか?
ポリトピアにおいて、クロークは姿が見えず、今どこにいるのか分からないですよね。
気づいた時には、「首都が、落ちそう…。」
こんな感じで、なかなか厄介な敵です。
とりあえず打てる対策としては、自分の首都に兵を配置しておく。
これくらいだと思います。
そこで、今回は誰でもできるクローク対策について語っていこうかと思います!
\PCゲームでゲームするなら!/
クロークとは?

このユニットは、技術ツリーの「外交」を解放することで使用可能なります。
このユニットの特徴は、敵から姿が見えずに都市に反乱を仕掛けることが出来るところです。
能力値は、こんな感じです。
体力 | 5 |
攻撃 | 0 |
防御 | 0.5 |
移動 | 2 |
射程 | 1 |
\PCゲームでゲームするなら!/
強い点
このユニットの強い点は、
このようになります。
このユニットは、生成したターンは、敵から見えますが、次のターンに移動させると敵からは見えなくなります。
そして、気づいた時には、敵の都市の目の前で反乱を起こすことが出来るということです。
また、反乱をおこしたときに出てくる兵は、敵に攻撃しても反撃を食らわないのでとても強いです。
耐久は期待できないですが、、、。
\PCゲームするなら!/
弱い点
このユニットの弱い点は、
このようになります。
このユニットは、敵から見えないというかなり強力な能力がありますが、敵にこのユニットが配置されているマスが被ってしまうと、その存在がばれてしまいます。
\PCゲームでゲームするなら!/
誰でもできるクローク対策
ここから、クローク対策について語っていこうと思います!
主な対策としては、
このようになります。

一つ一つ解説していきます。
必ず首都に1体は、兵を配置しておく
まず、一つ目が「必ず首都に1体は、兵を配置しておく」です。
これは、絶対にしておきましょう!
ですが、兵士を作りすぎると首都における兵士の限度を超えてしまいます。
超えてしまった場合は、兵士を交代して配置するようにしましょう!
配置するオススメのキャラとしては、HPが高いキャラにしましょう。
例えば、
- 巨人
- 剣士
この2体くらいだと思います。
クロークの敵には、反撃ができないので注意してください!
\PCゲームでゲームするなら!/
首都の周りに、最低3体程度は兵を置いておく
2つ目は、「首都の周りに、3体程度は兵を置いておく」です。
常に首都の周りには、兵士を配置するようにしておきましょう!
なぜなら、いつクロークに攻められてもいいようにするためです。
クロークの兵士には、反撃することができないので、多めの兵士で固めておくことが必要です。
置いておきたい兵士の目安は、最低3体程度です。
首都の周りに配置している兵を毎ターン動かす
3つ目は、「首都の周りに配置している兵を毎ターン動かす」です。
クロークは早めに見つけることで、兵士を増やされる前に対策することができます。
そのために、首都の周りに配置しているは必ず毎ターン配置しておくようにしましょう!
また、首都に限らず、海上でも動かすようにしておきましょう!
隅の方に首都がある場合は、灯台にも注目しておく
最後は、「隅の方に首都がある場合は、灯台にも注目しておく」です。
最近のアップデートで、マップの隅に灯台が配置されました。
この灯台は、自分を含め、敵の視界に入ると星が積み上がっていきます。
これを利用することで、近くにいることを確認することができます。
確認するためには、自分も灯台を目視出来るようにしておく必要があります。
まとめ
今回は誰でもできるクローク対策について語ってみました。
参考になればうれしいです。
改善点などありましたら、是非コメントお願いします。
このブログでは、他にもポリトピアに関する記事をあげています。
気になったら是非!
最後までご覧いただきありがとうございます!
コメント